「東京で理想の人と出会える方法を知りたい」
「東京で人気が高いマッチングアプリを知りたい」
上記のようなお悩みを持っている方のために、この記事では、東京で人気の高いマッチングアプリについて、年代別や目的別で紹介します。
東京でおすすめのデートスポットも紹介しているので、ぜひデートの際の参考にしてみてください。
\東京で新しい出会いの形/
>> 無料の会員登録はこちら <<
東京のマッチングアプリ事情!利用するべき理由
東京で恋人探しや婚活をしている人がマッチングアプリを利用するべき理由は以下の3つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
スマホで気軽に始められる
マッチングアプリは、スマホアプリで気軽に始められる点が特徴的です。
マッチングアプリを使わずに出会いを求めようと思ったら、友達に紹介してもらったり、新しいコミュニティに所属したりと、何かしらのアクションが必要になります。
しかしマッチングアプリなら、自宅にいる時でも移動中でも、いつでも新しい出会いが生まれます。
スマホを開けばどこにいても新しい出会いが生まれるという気軽さは、マッチングアプリにしかない強みです。
ユーザー数が多いから出会いやすい
マッチングアプリの利用者数は年々増加している傾向にあるため、どの地域に住んでいる人でも多くの人と出会いやすくなっています。
特に東京の場合は、人口が日本で1番多い街ですので、必然的にマッチングアプリのユーザー数も他の地域に比べて多くなります。
そのため、東京でマッチングアプリを使用している人は、他の地域で使用している人よりも、多くの人と出会えるので、理想の恋人探しが実現しやすいです。
プロフィールに設定している年齢や職業、年収、休日などの細かい設定によって自分とマッチする人を絞ることもできるので、最初からある程度価値観の近い人と出会いやすいのもマッチングアプリの強みです。
また、自分の周りにはいないような職業や価値観を持っている人など、マッチングアプリを使わずに生活していたら出会えないようなタイプの人と出会えることも、マッチングアプリの大きな強みです。
恋愛スキルがアップする
マッチングアプリでマッチした人と関係を深めていくためには、男女に関わらず恋愛スキルがある程度必要です。
恋愛経験もスキルも全くない人と、ある程度経験がある人ではどちらの方が関係性を深めやすいかというと、後者の方が安心して関係を築きやすいと感じるのではないかと思います。
上記のように、東京でマッチングアプリを使用することで多くの人と出会えるようになるので、対人関係や恋愛の経験が増え、これまであまり恋愛をしてこなかった人でも、必然的に恋愛スキルがアップしていきます。
これまであまり恋愛をしてこなかった人こそ、さまざまな人と出会って経験を増やすためにも、マッチングアプリがおすすめなのです。
東京で人気のおすすめマッチングアプリ7選
それでは、東京で人気が高くおすすめのマッチングアプリを7つ紹介します。
- タップル
- Pairs
- with
- Omiai
- マッチドットコム
- youbride
- Tinder
タップル | 趣味を通じて相性のいい人を見つける
運営会社 | 株式会社タップル |
総合得点 | |
会員数 | 1,700万人以上 |
月額料金(税込) 基本プラン | 男性:月額2,317円~ 女性:無料 |
利用年齢層 | 20代 |
男女比 | 男性:70% 女性:30% |
目的 | 恋活・婚活 |
サービス開始 | 2014年 |
公式サイト | https://tapple.me/ |
※ 2025年1月時点の情報。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
タップルは、1,700万人以上が利用している恋活・婚活向けのマッチングアプリです。恋活・婚活の成果が出やすく、毎月10,000人のカップルが誕生しています。
- 希望するデートプランを登録できる
- 趣味タグで趣味嗜好をアピールできる
- スタンダードプランに加入すれば便利な機能が追加
\ 今すぐDL 📲 /
タップルは、近頃会員数を伸ばしているマッチングアプリです。
表示される人の年齢や居住地、身長、体型など、かなり細かく絞って表示される人を設定できるため、とても便利な点が特徴的。
また、「おでかけ機能」を使って、今日これから会える人などを気軽にデートに誘えるシステムが整っているのは、他のマッチングアプリにはないところでしょう。
そのため、タップルは婚活目的よりも恋人作りや友達作りを目的としている人の方がおすすめだと言えます。
会員も男女共に20代が多いので、タップルは「気軽に会いたい若い人」におすすめです。
タップルの評判・口コミ
タップルの評判や口コミを調査してみました。
タップルに対しては全体的に良い印象を抱いている声が多く、中には「ビデオ通話が良い」という声も見られました。
タップルは同僚からの紹介でやり始めました。今まで出会いとは全く縁のない生活をしていた自分にこうやって声を掛けてくれた同僚に今はすごく感謝しています。サクラみたいな人はまだ見かけたことはありませんのでその辺の心配は大丈夫だと思います。
(出典:AppStore)
課金してまで真剣に出会い求めてる男性が多いから安心できる。
(出典:AppStore)
Pairs | 利用率No.1の信頼度
運営会社 | 株式会社エウレカ |
総合得点 | |
会員数 | 約2,000万人 |
月額料金(税込) 基本プラン | 男性:1,650円/月〜 女性:無料 |
利用年齢層 | 20~30代 |
男女比 | 男性:60% 女性:40% |
目的 | 恋愛・婚活 |
サービス開始 | 2012年 |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
※ 2025年1月時点の情報。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
\ 今すぐDL 📲 /
Pairs(ペアーズ)は、累計会員数が2,000万人を突破した国内最大級のマッチングアプリです。メインユーザーは20代~30代で真面目な恋活・婚活をしている人が多く、沢山の出会いのチャンスがあります。
- 累計会員数は業界1位の2,000万人以上
- 共通の趣味や価値観が同じ異性と出会える
- 位置情報から近くの異性を探すことが出来る
\ 今すぐDL 📲 /
Pairsは、国内のマッチングアプリの中でトップクラスの会員数を誇っている点が特徴的です。
上記でも紹介した通り、東京は人口が多いためマッチングアプリで出会いやすいですが、ペアーズなら会員数も多いのでさらに出会いやすいです。
アプリ内では10,000を超える豊富なコミュニティが作られており、共通の趣味や価値観を持った人同士で交流を深めることが出来ます。
本人認証やサポート体制も充実しており、安心して恋人探しに集中できます。
Pairsの評判・口コミ
ペアーズの口コミを調査してみました。
その結果、ペアーズは「素敵な出会いがあった」「とても使いやすかった」など、ペアーズに対して良い印象を抱いている口コミが多くみられました。
とにかくプロフィールをしっかり記入することがマッチの確率を上げる方法だと思います。私は素敵な出会いがあって感謝しています。
(出典:AppStore)
ペアーズともう1つ出会い系のアプリを使っていましたが、比べ物にならないほどペアーズは使いやすかったです。
(出典:AppStore)
with | 価値観を重視した出会いを求めたい
運営会社 | 株式会社with |
総合得点 | |
会員数 | 1,000万人(2024年3月) |
月額料金(税込) 基本プラン | 男性:月額1,816円~ 女性:無料 |
利用年齢層 | 20代・30代 |
目的 | 恋活・婚活 |
サービス開始 | 2015年 |
公式サイト | https://with.is/welcome |
※ 2025年1月時点の情報。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
with(ウィズ)は、真剣度の高い人が利用する恋活・婚活向けのマッチングアプリです。メインユーザーは20代で、同じ価値観や趣味を持つ相手と出会えます。
- 心理テストや性格診断で相性重視の出会いができる
- 好みカードを使って同じ価値観や趣味を持つ相手と出会える
- トークアドバイス機能でメッセージが苦手な人も安心
\ 今すぐDL 📲 /
withは有名なメンタリストのDaiGoさんが監修している心理テストを用いた豊富な相性診断が特徴的なマッチングアプリ。
withの相性診断機能は、他のアプリにはない象徴的なシステムなので、自分でも合うと思っていなかったような意外な人とマッチする可能性もあります。
また、他のマッチングアプリとは異なり、会員登録にFacebookとの連携が必要な点が特徴的です。
Facebookのアカウントが必要であるということは、業者やサクラによる悪質な利用を最大限防いでいることになるので、初めてマッチングアプリを使う人でも安心して出会いに集中できます。
withの評判・口コミ
withの評判や口コミを調査してみたところ「親切なつくりになっている」「相性診断が豊富」など、アプリの使いやすさや、withの特徴的な機能である相性診断に対して良い印象を抱いている声が多くみられました。
使いたての私でもすぐになれることの出来た親切なつくりに全体がなっていましたし、ちゃんと真面目に出会いたい人が使える機能が揃っているな、と感じた。
(出典:AppStore)
相性診断が豊富な上、趣味や所在地など多方面からマッチングできてよかったです。
(出典:AppStore)
Omiai |結婚や長期的な関係を築きたい
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
総合得点 | |
会員数 | 800万人以上 |
月額料金(税込) 基本プラン | 男性:月額1,950円~ 女性:無料 |
利用年齢層 | 20~40代 |
男女比 | 男性:60% 女性:40% |
目的 | 恋活・婚活 |
サービス開始 | 2012年 |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
※ 2025年1月時点の情報。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
Omiaiは婚活や結婚を視野に入れた恋活など、真剣な出会いを探す人が利用するマッチングアプリです。個人情報のやり取りなしでアプリ内で通話できるなど、安全性の高さも魅力です。
- アプリ内のビデオ通話でオンラインデートができる
- 累計8,000万組以上マッチングの実績
- 全26項目から検索可能
\ 今すぐDL 📲 /
Omiaiは他のマッチングアプリと比較して30代のユーザーが比較的多く、ビデオ通話でのオンラインデートができる点が特徴的なマッチングアプリです。
全26項目も用意されている条件から自分の出会いたい理想の異性を絞って検索可能で、これまで累計8,000万組以上のマッチが成立した実績があります。
また、30代のユーザーが多いことやそのアプリの名前からも、結婚を意識しているユーザーが多く、真剣な出会いを求めているユーザーの割合が高めです。
そのため、Omiaiは婚活や結婚相手を探している人向きで、気軽に恋人探しをしている人が理想的な出会いを実現するのは少し難しいかもしれません。
Omiaiの評判・口コミ
Omiaiの評判や口コミを調査してみました。
Omiaiに対しては全体的に良い印象を抱いている声が多く「予想以上に真面目なユーザーが多い」という声が目立ちました。
本人確認とかはちゃんと合ったので、サクラや業者の心配はないと思います。あと実際に利用してみて思ったのは、予想以上に真面目に恋活、婚活しているユーザーが多いと感じました。
(出典:AppStore)
会員数が多いですし、アプリ独自のアルゴリズムで自分に合いそうな人を紹介してくれる機能もあるので、会話が弾む相手も早速数人見つけられていて、初めてこういったアプリで手応えを感じています。
(出典:AppStore)
マッチドットコム | 真剣に婚活をしている30代〜40代の人におすすめ
運営会社 | Match.com Global Services Limited |
総合得点 | |
会員数 | 180万人以上 |
月額料金(税込) 基本プラン | 男性:月額1,690円~ 女性:月額1,690円~ |
利用年齢層 | 30~40代 |
男女比 | 男性:60% 女性:40% |
目的 | 婚活・再婚活 |
サービス開始 | 1995年 (日本でのサービス開始は2002年) |
公式サイト | https://jp.match.com/ |
※ 2025年1月時点の情報。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
Match(マッチドットコム)は、世界25か国でサービス展開されているマッチングアプリです。ユーザーの約7割が真剣な出会いを探しています。
- マッチング前から気になる相手にメッセージを送れる
- 結婚観や国籍など細かい条件で検索できる
- 独身証明や勤務先証明などを提出できて真剣度が高い
\ 今すぐDL 📲 /
マッチドットコムは、30代〜40代がボリュームゾーンのマッチングアプリであるため、他のマッチングアプリと比較するとユーザー数はやや少なく感じますが、同年代の人の場合はとても良い出会いを見つけやすい点が魅力的です。
日本でのサービス開始は2002年と、かなり前から運営されているので、その安全性の高さやサービスの質の良さが伺えます。
また、マッチドットコムは一般的なマッチングアプリとしては珍しく、男女ともに有料なので、男性も女性もどちらもユーザーの真剣度合いが高いです。
真剣に婚活をしている30代〜40代の人におすすめなマッチングアプリです。
マッチドットコムの評判・口コミ
マッチドットコムの評判や口コミを調査してみました。
マッチドットコムに対してはさまざまな評価がありましたが、比較的高い年齢の方でも安心して恋人作り、婚活ができるようです。
半ば諦めていたパートナー探し、登録時は49才。現在結婚を前提としてお付き合いをしています。ゆっくりお付き合いしてみようと思います。
(出典:AppStore)
30代からの婚活アプリと書いてるだけあり、他のアプリより年齢層が高く、真面目っぽい方が多く感じました。
(出典:AppStore)
youbride |恋活ではなく婚活したい人向け
運営会社 | 株式会社IBJ |
総合得点 | |
会員数 | 240万人以上 |
月額料金(税込) 基本プラン | 男性:月額2,400円~ 女性:月額2,400円~ |
利用年齢層 | 30代 |
男女比 | 男性:70% 女性:30% |
目的 | 婚活・再婚活 |
サービス開始 | 1999年 |
公式サイト | https://youbride.jp/ |
※ 2025年1月時点の情報。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
youbrideは婚活に特化したマッチングアプリで会員の約70%が6ヵ月以内に成婚しています。30~50代の人に向けられたアプリのため、操作性もシンプルで使いやすくなっています。
- 男女同額の料金なので真剣度の高いユーザーが多い
- 婚活コンシェルジュサービスを利用できる
- 年間約1,500人成婚の実績
\ 今すぐDL 📲 /
youbrideは、男女ともに4,500円〜という比較的高い料金設定が特徴的なマッチングアプリです。
そのため、マッチングアプリの中でもトップクラスに真剣なユーザーの割合が高く、料金の高さに見合った真剣な恋愛・婚活ができます。
また、アプリ内では無料で利用できる恋愛掲示板も設置されており、恋愛に関する悩み事を中心になんでも気軽に投稿できるようになっています。
料金の高さもあって、ユーザー数が少ないですが、東京では十分に理想的な出会いが期待できます。
youbrideの評判・口コミ
youbrideの評判や口コミを調査してみました。
youbrideに対しては「運営側の誠意が感じられる」という声もあり、誰でも安心して恋人探し・婚活ができることがわかりました。
youbrideは異性にもらった「いいね」の数が表示されない仕様に誠意を感じました。そしてプロフ作成例文がない?のか、みんな同じ自己紹介文でないのもいいです。
(出典:AppStore)
自分はこのユーブライドのおかげで結婚相手を見つけることができ、無事にゴールインすることができました!
(出典:AppStore)
Tinder | 全世界で高い人気を誇るマッチングアプリ
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
総合得点 | |
会員数 | 400万人以上(全世界・有料会員対象) |
月額料金(税込) 基本プラン | 男性:月額500円~ 女性:月額500円~ |
利用年齢層 | 18~24歳 |
男女比 | 男性:60% 女性:40% |
目的 | 恋活・デート |
サービス開始 | 2012年(日本は2015年) |
公式サイト | https://tinder.com/ja |
※ 2025年1月時点の情報。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
Tinderは真剣な恋活からライトな出会いまで、幅広い目的で出会いを探せるマッチングアプリです。会員の半分以上が18~24歳となっており、若い男女に人気です。
- スワイプするだけの簡単操作
- 無料会員でもメッセージ機能が使える
- 海外発のアプリなので外国人と出会える可能性もある
\ 今すぐDL 📲 /
Tinderは全世界で高い人気を誇るマッチングアプリです。
マッチングアプリではかなり珍しく、女性だけではなく男性の利用料金も無料である点が特徴的です。
そのため、男性ユーザーの真剣度合いは低めですが、気軽な恋人探しや、友達作りにはおすすめです。
ユーザー数も多くマッチしやすいですが、上記の理由から真面目な結婚相手探しや婚活には決して向いているとは言えません。
Tinderの評判・口コミ
Tinderの評判や口コミを調査してみました。
Tinderについては、男性ユーザーの真剣度が低い傾向にあるため、人によって様々な口コミがありましたが、良い印象を抱いている人も多い印象でした。
初心者の方でもかなり使用しやすいアプリだと思います。さまざまな出会い系アプリを利用しておりますが、このアプリはさすが老舗という感じでマッチが非常にしやすく、ユーザー数も多いので非常に会いやすい仕様になっていると思われます。
(出典:AppStore)
ヤリモク的な人はほとんどいないように感じます。少なくとも私が会った人の中には、そういう「いかにも」な人はおらず、どちらかというと真面目で少し気弱な人が多い印象です。
(出典:AppStore)
年代別に東京でおすすめのマッチングアプリ
ここでは、各年代別におすすめのマッチングアプリを紹介します。
マッチングアプリは、サービスごとにユーザー数が多い年齢層が異なるので、自分の年齢や求めたい相手の年齢のユーザー数が多いアプリを選ぶ必要があります。
東京の20代におすすめのマッチングアプリ
恋活向けアプリ | 料金(税込) | アプリの特徴 |
---|---|---|
with | 男性:1,833円〜 女性:0円〜 | 心理テストを使った相性診断で他のアプリでは出会えないような人と出会える。 |
タップル | 男性:1,817円〜 女性:0円〜 | 「おでかけ機能」でその日や週末に気軽に会える。 |
Pairs | 男性:1,650円〜 女性:0円〜 | 10,000を超えるコミュニティがあり、趣味が会う人と出会える。 |
20代におすすめのマッチングアプリは、同年代の使用者の割合がとても高いwith、タップル、Pairsになります。
マッチングアプリの中では比較的低い料金設定や、気軽に会いやすい機能が整っている点が若い人に向いています。
また、上記の3つはどれもセキュリティ対策が万全で、初めてマッチングアプリに挑戦する若い人でも安心して出会いに集中できることも、評価しました。
東京の30代におすすめのマッチングアプリ
恋活向けアプリ | 料金(税込) | アプリの特徴 |
---|---|---|
Omiai | 男性:2,066円〜 女性:0円〜 | 30代&結婚を意識しているユーザーが多い。 |
Pairs | 男性:1,650円〜 女性:0円〜 | 10,000を超えるコミュニティがあり、趣味が会う人と出会える。 |
マッチドットコム | 男性:1,690円〜 女性:1,690円〜 | 男女共に有料なので、真剣度が高い。 |
東京の30代におすすめなマッチングアプリはOmiai、Pairs、マッチドットコムです。
Omiaiは30代のユーザーが多く、特に恋人探しではなく結婚を意識したユーザーが多いことが特徴的で、同年代から評判も高いです。
マッチドットコムは、マッチングアプリとしては珍しく女性も有料プランのみの利用になります。
他のアプリでは女性が無料であることが多いので、その分女性の真剣度合いがとても高く、真剣な出会いを求めている男性に特におすすめのマッチングアプリです。
東京の40~50代におすすめのマッチングアプリ
恋活向けアプリ | 料金(税込) | アプリの特徴 |
---|---|---|
youbride | 男性:4,500円〜 女性:4,500円〜 | 年齢層が高めで、結婚観を詳しくチェックできる。 |
Omiai | 男性:2,066円〜 女性:0円〜 | 年齢層は30代が中心だが、結婚を意識しているユーザーが多い。 |
Pairs | 男性:1,650円〜 女性:0円〜 | 幅広い年齢層が登録しているが、ユーザー数が多いため、40代のユーザーも多い。 |
結婚を意識している人も多いであろう40〜50代の方の場合は、youbrideやOmiaiなどの婚活寄りのマッチングアプリがおすすめです。
特にyoubrideは年齢層が他のマッチングアプリよりも高めで、料金も男女共に4,500円〜と高めな設定なので、ある程度経済力があり、安心してやりとりができるユーザーが多いです。
婚活ではなく、恋愛を楽しみたい方の場合は、上記で紹介したOmiaiやユーザー数が圧倒的に多いPairsもおすすめです。
目的別に東京でおすすめのマッチングアプリ
ここまでは、年齢別でおすすめのマッチングアプリを紹介しましたが、マッチングアプリを年齢ではなく、目的別でおすすめなものを知りたい人も多いかと思います。
そこで以下では、恋人探しと結婚相手探しそれぞれでおすすめなマッチングアプリを3つずつ紹介します。
恋人探しがしたい人におすすめのマッチングアプリ
恋活向けアプリ | 料金(税込) | アプリの特徴 |
---|---|---|
Pairs | 男性:1,650円〜 女性:0円〜 | ユーザー数2,000万人超えで気の合う恋人探しがしやすい。 |
タップル | 男性:1,817円〜 女性:0円〜 | 20代のユーザーが多く、恋人探しに最適。 |
with | 男性:1,833円〜 女性:0円〜 | 相性診断が豊富で、自分にぴったりな人に出会える。 |
恋人探しにおすすめなアプリとしては上記でも紹介したPairs・タップル・withが挙げられます。
いずれもユーザー数が多く、ユーザーの年齢層も20代〜30代が多いため、気軽に恋人探しができる点が特徴的です。
マッチングアプリ最多の会員数を誇るPairs、お出かけ機能で気軽に会えるタップル、豊富な相性診断で自分にぴったりな異性と出会えるwithで、どれが自分に合っているか考えて選んでみましょう。
結婚相手・婚活したい人におすすめのマッチングアプリ
婚活向けアプリ | 料金(税込) | アプリの特徴 |
---|---|---|
マッチドットコム | 男性:1,690円〜 女性:1,690円〜 | 30代〜40代中心で、男女ともに有料なので、真剣なユーザーが多い。 |
youbride | 男性:4,500円〜 女性:4,500円〜 | 料金が高めなので、その分ユーザーの質も高く、安心して婚活ができる。 |
Omiai | 男性:2,066円〜 女性:0円〜 | 20代〜30代で真剣な婚活をしているユーザーが多い。 |
結婚相手探しや婚活をしたい人には、マッチドットコム・youbride・Omiaiがおすすめです。
特に40代の人には基本的にマッチドットコムが男女ともに有料なので真剣度合いの高いユーザーが多いですが、より真剣な婚活をしたい人の場合は、youbrideがおすすめです。
また、20代〜30代で比較的若い年齢の人は、同じ年齢層のユーザーが多いOmiaiを利用してみましょう。
東京でマッチングアプリに登録している会員数を比較
自分がどのマッチングアプリを使うか考える際に、そのアプリのユーザー数です。
以下では人気の高いマッチングアプリの東京におけるユーザー数を表にして比較してみましたので、ぜひアプリ選びの際の参考にしてみてください。
アプリ名 | 会員数(概算) |
---|---|
Pairs | 約244万人 |
with | 約97.6万人 |
tapple | 約207万人 |
Match | 非公開 |
Omiai | 約110万人 |
CoupLink | 約24.4万人 |
Tinder | 約122万人 |
marrish | 約12.2万人 |
Dine | 非公開 |
※ 2025年1月時点の情報。詳しくは公式サイトでご確認下さい。
※上記のユーザー数の概算は「(ユーザー数)×(東京都生産年齢人口割合)」の計算式で算出しております。
このように比較してみると、東京都では、Pairs・タップル・Tinder・Omiaiの順にユーザー数が多いことがわかります。
全体的に、恋人探しのユーザーが多いマッチングアプリはユーザー数が多い傾向にあり、婚活や結婚相手探しのユーザーが多いマッチングアプリはユーザー数が少ない傾向にあります。
そのため、各マッチングアプリのユーザー数はあくまでも目安でしかなく、それぞれの目的によって上手に使い分けることが大切です。
特に、Tinderのように女性だけではなく男性も無料で利用できるマッチングアプリの場合は、真剣なユーザーが少ない印象ですので「ユーザー数も多いし無料だから」という理由だけですぐに本格的な利用を始めるのはおすすめしません。
東京で出会えるマッチングアプリの選び方
ここでは東京で出会えるマッチングアプリの選び方を紹介します。
以下の内容を参考に、どのアプリを使用するのか考えてみましょう。
ユーザー数
マッチングアプリ選びをする上で、ユーザー数は重要な指標になります。
当然、ユーザー数の多いマッチングアプリの方がアプリにログインしている人の数が多いことになりますので、必然的にマッチ数も増え、実際に会える人数も多くなりやすくなります。
Pairsのように累計ユーザー数が2,000万人近いマッチングアプリでは、幅広い年齢層・幅広い目的の人がアプリを利用しているので、出会いの機会も必然的に多くなるでしょう。
しかし、Pairsではなくても東京は他の地域に比べて人口が多く、また首都圏周辺の地域からでも会いにきてくれるユーザーが多いので、多少ユーザー数の少なめなマッチングアプリだったとしても、出会いやすいです。
また、総合的なユーザー数だけではなく、自分と近い年齢のユーザーが多いかどうかも調べておかなければならないので、注意しましょう。
恋人探し目的か結婚相手探し目的か
どれだけユーザー数が多いマッチングアプリだったとしても、他のユーザーの利用目的と自分の利用目的が違えば、上手に出会うことはできません。
特に結婚相手を探している人の場合は、ユーザー数の多さだけでマッチングアプリを選んでしまうと、ユーザー数の多さほど結婚相手を探しているユーザーと出会いづらいため、思ったような結婚相手探しができない可能性もあります。
そのため、マッチングアプリを選ぶ際の基準として、ユーザー数はとても重要な指標になりますが、アプリのコンセプトや料金体系などを確認して、自分の利用目的と合っているかどうかをチェックしておきましょう。
料金
特に男性の場合は、マッチングアプリの利用料金も指標の1つになるでしょう。
料金の相場としては、毎月の支払いで4,000円弱・12ヶ月一括払いで毎月当たり2,000円前後になります。
マッチングアプリの多くは、女性の利用料金が無料ですが、中にはyoubrideやマッチドットコムのように女性も男性と同じ料金を払う必要があるものもあります。
男女ともに有料のマッチングアプリの場合は、真剣な女性ユーザーが多い傾向にあり、それに伴って男性ユーザーの真剣度合いも傾向として高いです。
また、料金自体が高いマッチングアプリも、同じく真剣なユーザーの割合が多いです。
マッチングアプリを使って東京で出会うコツ
マッチングアプリを使って東京で出会う3つのコツは以下のとおりです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
プロフィールを充実させる
使用する写真や自己紹介の文章、アプリ内での各設定項目など、設定可能なプロフィールは充実させることが、多くの異性とのマッチングに繋がりやすくなるコツです。
プロフィールに何も書いていない人とそうでない人を比較した場合、後者の方が「この人は真剣に出会いを求めているんだな」と思う人が多いと思います。
私もマッチングアプリで出会いを探しているときは、やはりプロフィールが充実している人に対して好印象を抱きます。
基本的には、マッチングアプリの方から「いいねをもらいやすくなるプロフィール」のような形でガイドラインが紹介されているので、そちらに沿ってプロフィールを作成することをおすすめします。
異性にプロフィールを添削してもらう
「良い感じのプロフィールができた!」と自分では思っていても、実際に異性から見れば全然魅力的なプロフィールに見えないという現象はとてもよくあります。
そのため、自分でプロフィールを作成したら、恥ずかしいかもしれませんが、知り合いの異性にプロフィールを添削してもらうことをおすすめします。
プロフィールに書きたい内容を決めてあとは全部書いてもらう、というのもおすすめです。
使用する写真も一緒に撮ってもらえると、さらに効果的です。
最初のデートはお昼に誘う
初めてのデートはお昼に誘うことをおすすめします。
実際にそのような意図はなくても、夜に誘ってしまうと「身体目的なのだろうか?」と思われてしまう可能性が高まるからです。
いきなり夜にデートを誘ってくる人と、お昼に誘ってくる人を比較した時に、どちらの方が誠実な印象を持つかどうかを考えれば、わかりやすいでしょう。
マッチングアプリ上には、最初のデートから夜に会おうとする人が多くいるので、お昼に誘うことで多くのユーザーと差別化を図ることも可能です。
他にも、後の時間の余裕があるお昼に会うことで、その後のデートの予定も立てやすくなり、2回目のデートに繋げやすくなるのも大きなメリットです。
東京でおすすめデートスポット3選
- アクアパーク品川
- 東京スカイツリー
- 三鷹の森ジブリ美術館
東京でおすすめのデートスポットは上記の3つです。
いずれも、出会うコツとして紹介したお昼のデートとしても誘いやすく、マッチングアプリでの最初のデートにぴったりで、おすすめです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
スポット名 | アクアパーク品川(豪華な演出のイルカショーは必見)
住所 | 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内) |
営業時間 | 10:00~20:00(最終入場19:00) ※時期により異なるため要確認 |
定休日 | なし |
アクセス | JR・京急「品川駅」高輪口より徒歩約2分 |
アクアパーク品川は、品川プリンスホテル内にある水族館です。
アクアパーク品川には、入り口付近にあるクラゲのエリア「ジェリーフィッシュランブル&ワンダーチューブ」が幻想的で、SNS上にも多くの写真が投稿されています。
また、定期的に開催されているイルカショーはアクアパーク品川の目玉イベントであり、どの水族館でも見ることができない豪華な演出のイルカショーは必見です。
また、同じ品川区内に「しながわ水族館」もありますが、アクアパーク品川に行きたい方は、こちらと間違えないように注意しましょう。
スポット名 | 東京スカイツリー(下から見ても上から見ても圧巻)
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
営業時間 | 10:00~21:00(最終入場20:00) |
定休日 | なし |
アクセス | 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩約1分 東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」より徒歩約1分 |
世界で一番高い電波塔として長く愛されている東京スカイツリーは現在もデートスポットとしておすすめです。
634mもある大きなタワーは、下から実際に見てみるとその高さに圧倒されること間違いなしです。
展望台に登って東京の景色を眺めるのも楽しいですが、スカイツリーのふもとには東京ソラマチが広がっているので、ショッピングやレストランフロアでのランチも楽しめます。
また、2020年にはスカイツリーのすぐそばに新しく「東京ミズマチ」も開業しました。
スカイツリーから少し歩いたところにありますが、お散歩がてら行ってみるのがおすすめです。
スポット名 | 三鷹の森ジブリ美術館(ジブリ好きにはたまらない)
住所 | 東京都三鷹市下連雀1-1-83 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 火曜日、年末年始、年末年始や展示の切り替えで長期休館あり |
アクセス | JR「三鷹駅」南口より徒歩約15分 |
ジブリ好きなお2人のデートにおすすめなのが三鷹の森ジブリ美術館です。
美術館という名前ではありますが、一般的な美術館とは異なり、決まった見学順路などは決まっていません。
そのため、自分たちの好きなエリアに好きなだけ入れるので、好きな作品に対して想いを馳せながらデートを楽しめます。
館内のカフェ「麦わらぼうし」は人気店のため行列必至ですが、ケーキやパフェなど、必ず食べておきたいメニューが揃っているので、是非とも足を運んできたいところです。
また「自分の目で見て、体感してほしい」という思いから、館内での写真や動画の撮影は禁止されているので、その点は注意しましょう。
東京のマッチングアプリによくある質問を解説
東京でマッチングアプリを使うときの注意点
マッチングアプリで出会う際の注意点は「相手優位でデート場所を決めない」ことです。
自分が「どこでもいいよ」というような形で、相手にデート場所を決めさせてしまうと、相手が業者だった場合、相手が連れていきたいと思っているお店に連れて行かれる可能性があります。
そのため、特に飲食店を決定する場合には、こちらが主導権を握るようにしましょう。
安全性を重視してお店選びをする場合には、チェーン店の居酒屋などを選ぶのがおすすめです。
東京のマッチングアプリの要注意人物は?
「あまりにも完璧すぎるプロフィール」「何も書かれていないプロフィール」のユーザーは要注意人物です。
完璧すぎる場合は、いいね稼ぎのために業者が虚偽のプロフィールを作成している場合があります。
業者とマッチしてしまうと、間違いなく良い出会いを実現することはできないので注意したいところです。
業者でないにしても、完璧すぎるプロフィールを書いている人は、どこかで嘘をついている可能性があるので、要注意です。
また、逆にほとんどプロフィールに何も書かれていないような場合は、真剣に出会いを求めている可能性がとても低いので、注意が必要です。
完璧すぎるプロフィールと逆に何も書かれていないプロフィールのユーザーには注意しましょう。
マッチしてからどれくらいでデートを提案すべき?
初めてマッチしてから、デートを提案するまで最低でも3日はマメな連絡を取るようにしましょう。
すぐに会おうとしてきたり、LINEの交換をお願いしてくるユーザーは業者やヤリモクである可能性が高いためです。
また、こちら側からすぐにデートを提案しても同じ印象を抱かれてしまいかねません。
そのため、魅力的な人とマッチしてもすぐにデートを提案したい気持ちを抑えて、最低でも3日ほどはマメにメッセージのやり取りを続けてから、デートの提案をしましょう。
東京で出会うなら自分に合ったアプリを選ぼう
- 東京はマッチングアプリのユーザー数が多いため、気軽に出会いやすい
- 東京では、Pairs・タップル・withのユーザー数が多く、人気が高い
- 自分の目的に合ったマッチングアプリを選ぶことが大切
今回は、東京で出会えるおすすめのマッチングアプリを紹介しました。
自分にあったマッチングアプリを見つけて、理想の人と出会うためには、今回紹介したような選び方や年齢・目的別のおすすめのマッチングアプリを参考にすることです。
実際に魅力的な人とマッチして、デートをするとなったら、上記で紹介したおすすめのデートスポットを参考に、楽しいデートを実現しましょう。
自分の目的に合ったマッチングアプリを使って、素敵な出会いを見つけてください。